- 高山一実のメガネ姿かわいい…
- 高山一実って滑舌悪くない…
こんなことを思っていませんか?
この記事では高山一実さんの
- かわいいメガネ姿
- 滑舌が悪い
- 性格が良い
についてまとめています。
最後までお読みいただくと高山一実さんの気になることが分かってスッキリしますよ。
高山一実のプロフィール
- 名前: 高山一実
- 生年月日:1994年2月8日
- 出身地:日本千葉県南房総市
- 血液型:A型
- 身長:161㎝
- 所属グループ:乃木坂46
高山一実さんの家族は両親と弟とが一人の4人家族。
しかし弟さんをがデビュー前に亡くされています。
小学1年生の時、母親の勧めで剣道を始めた。小学校を卒業後、千葉県南房総市内中学校へ進学した。
学校では剣道部に所属した。
高山が通っていいた地元の学校は女子学生が20人弱で学生が少なかったため、幼稚園から中学高まで皆同じ学校だった。
このため、女の子らしい恰好が出来ず、その反動で中学生の頃からアイドルになりたいと思い始めました。
中学校を卒業後、千葉県立安房高等学校へ進学。高校1年生の時、剣道部を退部してからアイドルオタクになり、モーニング娘。のライブへ通い始めました。
高校2年生の時、『モーニング娘。9期メンバーオーディション』に応募しましたが書類選選考で落選。
高校3年生の時、音楽大学の声楽科へ進学しようと考えていましたが大学に夢を持てず、アイドル歌手になりたいという夢だけが残ったため、乃木坂46の1期生オーディションを受験しました。
2011年8月21日、乃木坂46の1期生オーディションに合格。
オーディションでは山口百恵さんの『夢前案内人』を歌ったとようです。
高山一実のメガネ姿が超絶かわいい!
高山一実さんがテレビ朝日系の人気クイズ番組『クイズプレゼンバラエティーQさま!!』でメガネ姿を披露しました。
優香さんの代役をしっかり務めておりますよ。
これが超絶かわいいとの評判!
高山一実さんは元々知的なお顔なのでメガネが似合うのですよ。
思った通りの知的女子となり、可愛さがアップしております。
これは・・・本当に可愛い!
アナウンサーのような表情、ステキです!!
高山一実のメガネかわいいな。
— 🗝みらい💫 (@mtk_to_himawari) November 9, 2020
Qさまの新MCは高山一実か。
なんか、、、
メガネかけた高山一実、、、かわいいな☺️
— イマムー(仏) (@maanakakkokari) April 20, 2020
高山一実、そんなにかわいいと思ってなかったのに、Qさまの司会かわいい、誰やろってなって調べたら高山一実やった。
メガネの破壊力よ。。 pic.twitter.com/ilpugrktrr— RN.おっきなパンケーキ (@RNpancakes) March 29, 2021
高山一実さんメガネが似合う!似合いすぎます。イイ!
優香さんが戻ってきても司会継続、良い感じです。
高山一実の滑舌が超絶ヤバい・・・
『Qさま!!』で優香さんの代役を務めた高山一実さん。優香さんが戻ってきても司会を任されています。
ただ高山一実さんのMCどこか・・・・。
クレームをつけるわけではないのですが、超絶滑舌が悪いような気がしてならないのです。
高山一実さん滑舌絶不調か?設定から絶望的な滑舌にしてるだけか?w
— バアタ (@noginoginam) March 29, 2021
本人も気にしているようなので、大目に見てあげましょう。
やはり滑舌が気になる・・・
高山一実さんどんな人?性格が良すぎ!
高山一実さんはメンバー思いらしいです。ある番組でメンバーの中元さんが罰ゲームとなった時に、中元さんの落ち込みが半端なく、場の空気も悪くなってしまった
そこでMCの設楽さん(バナナマン)が代わりにやれる人を聞いてみると高山一実さんが手を挙げその罰ゲームを代わりにやったらしい。
内容は電流を手に流しながら作業するという大変地味な演出ながら、悶絶する顔などで笑いを取り場の空気を改善させたようです。
高山一実さんの勇気ある行動にファンの方々は『かずみんは女神』
『今回でかずみん推しになった』『高山と結婚出来たら絶対し幸せな家庭になりそう』とファンは大絶賛だったらしい。
高山一実さんのとっさの判断で場の空気もよくなりメンバーに対しての思いやりも垣間見れたいい場面でしたね。
そんな高山一実さん、給料が月に5万円の時があったらしく、買った服のタグを取らず、着用した後に古着店で売っていたらしいです。
そんな涙ぐましい努力をしながらアイドルを続け今に至る訳ですね。
まだだま成長段階ですが、壁にぶっつかった時には、苦労した経験を生かして欲しいですね。
また高山一実さん、夢を叶える為には何が必要かの問いに対して目先の事を、自分の事ばかりを考えて行動するのではなく、周りの人が喜んでくれる事を一生懸命やる。
今を大事に考える事が結果的に将来につながるとおっしゃっていました。
良い考えですね。
周りの人の事を思いやる事が大事って事ですね。
最後までお読み下さりありがとうございました!