24時間テレビが今年もやって来ましたね。
今回は24時間テレビの歴代女子アナウンサーについて調べました。
また必ず歌われるサライについても
その意味や歌われる意味についても調べて参りました。
それでは最後までお付き合いください!
Sponsored Link
スポンサードリンク
24時間テレビの歴代女子アナウンサーは?
今回この記事を書こうと思ったきっかけは
やはり、4年連続、好きな女性アナウンサー1位を
獲得している。
水卜麻美アナが今年も総合司会を担当されるからです。
これで24時間テレビの総合司会も
4年連続となります。
そこでまずは歴代の総合司会女子アナウンサーにスポットを
当ててみましょう!
まず先ほども言いましたが
現在3年連続で水卜麻美アナウンサーが担当
今年も担当するようなので4年連続ですが
過去に連続して総合司会をした女子アナウンサーはいるのでしょうか?
その前にまずは、
24時間テレビの初の総合司会の女子アナは誰だともいます?
この方!
見城美枝子アナ
実は、見城美枝子アナは局アナでは無く
TBS出身のアナウンサーでこの時は
フリーアナウンサーだったわけですね。
第4回(1981年昭和56年)だったんです。
1回~3回までは女子アナの司会はいませんでした。
今では考えられませんね。
女子アナがいないなんて!
てっ思っていたら
第5回~第10回まで女子アナはいませんでした。
第11回も日テレの女子アナでは無く
キャスターの(故)久和ひとみさんと小牧ユカさん
その後も第12回~第14回までは女子アナはいません。
第15回~第17回までは
楠田恵理子さん、
こちらも既に日テレを辞めフリーでした。
結局第1回~17回までは日テレ局の女子アナはいなかった事になります。
では1回~17回で最も司会を担当したのは誰だと思います?
そうです!
アグネス・チャンさんでーす。
なんと7回も!!
水卜麻美アナが今年で4回ですから
そのすごさが分かりますね。
それでは話を女子アナウンサーに戻しますね。
ようやく第18回で日本テレビ女子アナウンサーが出て来ます。
それは!
永井美奈子アナ
第18回(1995年 平成8年)
ようやく日テレ女子アナが司会を務めます。
ここから3年連続で永井美奈子アナが担当するのですが
なんと!!
翌年1996年に日テレを退社・・・
フリーになってしまう。
って事は第19回、20回はフリーアナって事です。(1996年~1997年)
また日テレ局の女子アナではない訳です。
そして
第21回~第23回まで(1998年~2000年)
笛吹雅子アナが担当します。
完全な日テレ局アナです。
現在も日テレにいらっしゃいます。
報道局社会部専門副部長をやられているそうです。(おそらく偉い人です)
そして
第24回~27回まで(2001年~2004年)
松本志のぶアナ
この辺になってくると皆さんも
よく覚えていますよね。
第29回~第34回(2005年~2011年)
そうです。レジェンドです。
レジェンド西尾由佳理アナです。
現在はフリーですが、2011年まで
日本テレビ局アナとして24時間テレビの司会を担当
この仕事を最後として退社されました。
まさにレジェンド
7年連続24時間テレビの司会を担当されました。
立派!!
最長記録です。
いやいや
アグネ・チャンさんとタイでした。
そして35回(2011年)
鈴江奈々アナが1年だけ。
36回(2012年)
桝太一アナ
えっ男じゃん・・・
羽鳥アナと桝アナの男性二人でした。
なんと
男性二人は、第3回(1980年昭和55年)以来となります。
その時は、萩本欽一さんと徳光和夫さんでした。
で!
37回~39回(2013年~2016年)
我らが水卜麻美アナウンサーが勤め上げています。
そして今年も総合司会をやります。
今年で4年連続4回目の司会!
水卜麻美と横山裕の現在とその後と田中みな実?結婚や指輪にヒントが!
昨日ヒルナンデスを降板され
フリーに転向の噂もありますが
実際のところどうなんでしょう?
噂は本当なのでしょうか?
まだ現時点では分かりません。
西尾由佳理アナの7回を超えてもらいたい気はしますが
こればかりは、本人が決める事ですからね。
皆さんで見守りましょう。
女子アナ関係の記事です。
⇒後呂有紗はハーフ?バレエ経験や彼氏は?血液型や身長や出身大学は?
⇒伊野尾慧が女子アナと二股【三上・宇賀】はガセか?妹あきがヤバい!
⇒久慈暁子の性格悪そう?短足で大脚が気になる!かわいいのに歯並びが変?母親は元アナウンサー石川千鶴子?
⇒水卜麻美と横山裕の現在とその後と田中みな実?結婚や指輪にヒントが!
⇒上山千穂が結婚!弁護士男性のかわいい花嫁に!父親はキンチョーの社長?
24時間テレビの歌『サライ』の意味はまた歌う意味は?
24時間テレビのテーマソング『サライ』
第15回1992年8月29日・30日に
番組中に加山雄三(作曲)さんと谷村新司さん(作詞)の合作です。
その時、ダウンタンウンのお二人が番組パーソナリティだった事が
凄く印象に残っています。
https://youtu.be/7yjm-vr4EiI
出典YouTube
でも『サライ』って何ですかね~。
サライの意味は?
サライはペルシャ語『宿・家』と言う意味のようです。
もしくは、モンゴル政権都市『サライ』
ん~どっちなんでしょう?おそらく『宿・家』の方ですかね。
日テレでは『砂漠の中のオアシス』と、いう意味が込められているとか。
24時間テレビでなぜ歌うの?
『宿・家』『砂漠の中のオアシス』が曲のテーマ『心のふるさと』
に近い事から『サライ』になったみたいですね。
『愛の歌声は地球を救う』がテーマだった第15回24時間テレビで
全国の人達から『愛のメッセージ』を集め谷村新司さんが作詞し
加山雄三さんがギターで曲を作っていった訳ですね。
第15回・16回だけが『愛の歌声は地球を救う』だったんですね。
その2回以外は『愛は地球を救う』です。
故郷を離れて故郷の事を思い出し
歌う。
目標に向かって頑張っている人に対しての応援ソング。
そんな感じですかね
『愛は地球を救う』『愛の歌声は地球を救う』
番組では色々な企画で挑戦(チャレンジ)をします。
夢、目標を持ってチャレンジする。
人間として生まれて来て、夢を持ち挑戦する。
そうしながらも故郷を想う。思いやる。
『愛』とは思うだけではなく行動する。
それが世界を救う!
私の勝手な解釈です。
Sponsored Link
スポンサードリンク
まとめ
今年も24時間テレビ時がやって参りました。
是非、愛を持って行動しましょう!
最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。
Sponsored Link
スポンサードリンク