大相撲九州場所2017の幕内・十両の
優勝予想をしてみました。
今回は3横綱が出場できるようですね。
番付はどうなっているのでしょうか?
また記録がかかる力士はいるのでしょうか?
その辺を書いて参ります。
それでは最後までお付き合いください!
Sponsored Link
スポンサードリンク
目次
大相撲九州場所2017・優勝予想!(幕内・十両)
今場所は3横綱が揃い
先場所に比べると優勝争いで
楽しめそうですね~。
先場所は休場力士も含め
ひどかったですからね。
最終的には日馬富士が優勝しましたが
前半戦で負けが込んでしまい
優勝はほぼ無理だと思っていましたが
なんと、豪栄道が終盤大失速・・・
大どんでん返しが起こりましたよね。
今場所はそんな事は無いと思います。
大いに盛り上がりましょう!
大相撲九州場所2017・幕内優勝予想!
さてさて
優勝争いですが
ズバリ!
大本命は横綱・白鵬でしょう!
なんといっても39回の優勝はだてではない!
40回目の優勝を今場所達成するのか!
対抗は横綱・日馬富士!
この力士の諦めない姿勢は立派です。
若い力士は見習って欲しいですね。
最近は、ダメを押す事もなくなり
心・技・体が整ています。
問題は怪我だけ。
そして穴ですが!
先場所、惜しくも?
優勝を逃した力士。
穴・豪栄道!
先場所は、惜しかったというより
正直、見るに堪えがたかった
本人も自覚しているでしょう!
しかし今場所
その豪栄道が絶好調です。
大いに暴れて欲しいですね。
豪栄道、綱取りへ!!九州場所明日開幕!白鵬越えなるか?他力士との対戦も見もの!
さらに、優勝争いに絡んできて欲しいのが(願望)
阿武咲・遠藤・朝乃山
この3力士は期待が持てますね。
記録もかかっていますしね。
阿武咲は
現在、新入幕から3場所連続二桁勝利。
今場所も二桁勝利なら、記録を伸ばします。
さらに大関への足固めも出来そうですね。
大関昇進には
3場所で33勝と言われていますので
今場所、二桁勝利はしておきたいですね。
⇒阿武咲【おうのしょう】の読み方や由来は?武井咲との関係は?エピソード
⇒阿武咲の化粧まわしや塩を肩にかける理由?成績は?どんな力士で得意技は?
⇒阿武咲はヤンキーで父親・母親【両親】と20歳下の弟がいる?カラオケ好きでプロ並み!
遠藤は
怪我さえ良ければ
かなり良いところまで行くと思いますね。
後は、覇気を出せばもっと良いですかね。
大人しい力士なので威圧感が無いのか気になります。
実力があるのは誰もが認めています。
それを十分に発揮して欲しいですね。
⇒遠藤【相撲】が横綱、大関陣と当たる位置に!ここで二桁勝てれば上が見えてくる!現在の遠藤は強いのか?
朝乃山
先場所、新入幕で10勝をマーク
今場所は更に勝てるのではないかと思っています。
スケールの大きさ、体の柔軟性を感じる力士ですね。
非常に楽しみな力士です。
⇒朝乃山の人気は豊山以上で彼女は?イケメンでかわいい横綱候補!
その他、注目したい力士は?
2人の関脇
御嶽海
なかなか大勝は出来ないがしぶとく
三役を守っていますが
上に行くには、やはり大勝しないといけません。
格下の力士に負けていては難しいですね。
今場所は二桁が必須ですね。
⇒御嶽海はハーフ?高安も?母はスナック経営?彼女を目撃!かわいいと噂?
照ノ富士
先場所負け越しましたが
今場所、二桁勝てば大関返り咲きです。
必死に二桁を目指してくるでしょう。
後は休場明けの二人
稀勢の里・高安ですね。
先場所は兄弟力士揃て休場しましたが
今場所にかかる期待は大きいと思います。
高安はカド番ですからね。
ちょっとピンチですね。
稀勢の里も怪我の具合次第ですね。
このまま完治できないとまさかの引退・・・
なんて事まであり得ますからね
こちらも必死でしょう!
⇒稀勢の里と白鵬の対戦成績は?綱取りの条件を考える!結婚は?優勝は?笑顔の画像はある!
さて幕内の優勝争いはこんな感じです。
大相撲九州場所2017・十両優勝予想
竜電・明生・豊山・天風・矢後・貴源治
十両は力がかなり拮抗しているので
誰が優勝するかを予想するのが
難しいです。
ですが今場所の竜電にはかなり期待が持てそうですねぇ。
大相撲九州場所2017・幕内番付表!(幕内・十両)
幕内 成績 東 位 西 成績 0勝0敗 日馬富士 横綱 白鵬 0勝0敗 0勝0敗 稀勢の里 横綱 鶴竜 0勝0敗 0勝0敗 豪栄道 大関 高安 0勝0敗 0勝0敗 御嶽海 関脇 嘉風 0勝0敗 0勝0敗 照ノ富士 関脇 0勝0敗 琴奨菊 小結 阿武咲 0勝0敗 0勝0敗 玉鷲 前1 貴景勝 0勝0敗 0勝0敗 千代大龍 前2 栃煌山 0勝0敗 0勝0敗 松鳳山 前3 北勝富士 0勝0敗 0勝0敗 千代の国 前4 逸ノ城 0勝0敗 0勝0敗 宝富士 前5 荒鷲 0勝0敗 0勝0敗 千代翔馬 前6 栃ノ心 0勝0敗 0勝0敗 大翔丸 前7 正代 0勝0敗 0勝0敗 貴ノ岩 前8 千代丸 0勝0敗 0勝0敗 遠藤 前9 大栄翔 0勝0敗 0勝0敗 魁聖 前10 勢 0勝0敗 0勝0敗 碧山 前11 朝乃山 0勝0敗 0勝0敗 隠岐の海 前12 輝 0勝0敗 0勝0敗 豪風 前13 安美錦 0勝0敗 0勝0敗 琴勇輝 前14 大奄美 0勝0敗 0勝0敗 錦木 前15 妙義龍 0勝0敗 0勝0敗 宇良 前16
十両 成績 東 位 西 成績 0勝0敗 誉富士 十1 石浦 0勝0敗 0勝0敗 旭秀鵬 十2 竜電 0勝0敗 0勝0敗 徳勝龍 十3 豊山 0勝0敗 0勝0敗 明生 十4 東龍 0勝0敗 0勝0敗 佐田の海 十5 阿炎 0勝0敗 0勝0敗 旭大星 十6 天風 0勝0敗 0勝0敗 琴恵光 十7 蒼国来 0勝0敗 0勝0敗 青狼 十8 剣翔 0勝0敗 0勝0敗 照強 十9 千代ノ皇 0勝0敗 0勝0敗 英乃海 十10 山口 0勝0敗 0勝0敗 千代鳳 十11 豊響 0勝0敗 0勝0敗 臥牙丸 十12 大成道 0勝0敗 0勝0敗 大砂嵐 十13 隆の勝 0勝0敗 0勝0敗 貴源治 十14 矢後 0勝0敗
大相撲九州場所2017・休場力士 (幕内・十両)
西横綱 鶴竜
(井筒部屋)東前頭八枚目 貴ノ岩
(貴乃花部屋)東前頭十六枚目 宇良
(木瀬部屋)東十両十一枚目 千代鳳
(九重部屋)
大相撲九州場所2017・期待の力士(十両以下)
個人的に期待している力士です。
十両
竜電・明生・貴源治
⇒貴源治、貴公俊は貴乃花部屋の期待の双子力士!10代で十両昇進は出来るのか?将来横綱になれるのか?どんな力士?徹底検証!
幕下
貴公俊、湘南乃海
三段目
徳田
⇒徳田龍太郎【相撲】の成績や怪我や両親は?横綱になれる逸材‼
どの力士も期待の持てる
将来、必ず上位で活躍する、
して欲しい力士になります。
是非注目してみて下さい!
Sponsored Link
スポンサードリンク
大相撲九州場所2017・まとめ
今回は、大相撲九州場所2017について書いて参りました。
いかがだったでしょうか?
鶴竜は休場になってしまいましたが
先場所より確実に盛り上がりますので
是非応援しましょう!
それでは最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。
Sponsored Link
スポンサードリンク