谷口慧志選手が練習中に
頸椎損傷という重傷を負ったようです。
スパーリングしていた相手は世界選手権出場の有力選手!
いったい誰なのか?
また頸椎損傷とはどんな怪我か?
復帰は回復はいつごろできるのか?
書いて参ります。
最後までお付き合いください!
芸能人の病気についての記事です。
⇒三宅正治が急性胆管炎で入院!どんな病気?原因や治療法や復帰時期は?
⇒浜崎あゆみの急性気管支炎の症状や原因は?回復・復帰時期?千葉公演は?
⇒マツコがめまいで入院!三半規管に菌で病名や原因は?病院や復帰は?
⇒SHEILA【シェイラ】の産後の尿漏れとは?名医のTHE太鼓判内容!
⇒大久保佳代子の甲状腺腫瘍・がんの可能性?ステージや完治や治療方法は?
⇒松島聡 (Sexy ZONE )が熱愛?そして3年前の障害とは?
⇒YUIの離婚理由は?パニック障害とは?原因やブログ告白後の状態は?
Sponsored Link
スポンサードリンク
目次
谷口慧志【けいじ】頸椎損傷事故とは?のスパーリング相手は誰?
谷口慧志・プロフィール
生年月日:1996年11月15日
身長:171cm
体重:85kg
スタイル:グレコローマン
現在;拓殖大学 国際学部に在学中
出身高校:京都府立京都八幡高校高校
現住所;東京都 八王子市在住
出身地:大阪府 枚方市出身
谷口慧志選手はまだ学生で
これからが期待される有望選手。
その有望な選手が致命的な怪我を負ってしましました。
谷口慧志選手の事故とは?
合宿3日目 9月13日
「2人が組み合った状態から、相手選手は谷口君の脇下をくぐって腕をロック。その状態のまま、身体を反らし、谷口君を後方に投げた。2人そろってマットに倒れたのですが、谷口君は受身を取れず、頭から落ちました」(目撃者)
怪我は頸椎損傷のようです。
「頚椎損傷の重傷です。なんとか一命を取り留めたものの、首から下が自力で動かせない。車椅子に乗ることを目標にリハビリに励んでいる最中と聞いています」(大学のチームメイト)
強化本部長は栄和人さんです。
あの!吉田沙保里、伊調馨ら何人もの金メダリストを育てた
「スキンヘッドの名伯楽」の栄和人!
「面倒なことになったから強化本部長を辞めたい」
と周囲に漏らしているそうです。
『面倒な事』
その発言が本当なら許されないですね。
一人の学生が怪我で入院しているというのに!
本誌の直撃取材に対し、栄氏は「誰からこの話を聞いたんですか。責任のなすりつけ合いなんてしていないよ。俺が隠しているって? そこまで言う人は少ないんだけどな」などと答えた。
・・・・。
そこまで言う人は少ない?
冗談なのでしょうか?
ちょっと真意が分かりませんが。
「レスリング協会には、事故の内容を公表し、『事故防止の対策は十分だったのか』など検証する責任があるはずです」(スポーツ事故問題に詳しい内田良・名古屋大准教授)
しっかり検証して欲しいですね。
拓殖大学レスリング部部長
須藤元気氏のコメント
僕も見舞いに行ったのですが・・・・
まだ若いですし、早い回復を祈っています。
谷口選手が小学校から指導を受けた
京都八幡高校の浅井監督は
「彼は本当に素直で吸収力のある子、学生選手権で優勝した後学校へ遊びに来て『これから強化合宿です』と目を輝かせていたまさかあんなことになるとは考えられませんでした。」
しっかり検証して
二度とこのような事故が無いようにして頂きたいですね!
谷口慧志のスパーリングの相手は誰?
今回の事故で、谷口慧志選手のスパーリングの相手が
世界選手権に出場した有力選手と書いてありました
いったい誰なのでしょうか?
スパーリング相手として正しかったのでしょうか?
谷口慧志選手は85kg級
おそらく同じ級の選手がスパーリング相手と
なるでしょう、
そうすると・・・
レスリング世界選手権2017
日本代表の松本篤史選手?
岡太一選手・鶴巻宰選手・角雅人選手という名前も出ています。
練習中の事故なので
相手選手が悪い訳ではありませんが
スパーリングのパートナーに選んだことが正解だったのか?
スパーリング相手も責任を感じてしまうでしょう。
検証が必要ですね。
頸椎損傷とは?怪我の大きさや回復は?
頸椎損傷とはどのような怪我なのでしょうか?
頸椎損傷とは?
頚椎損傷とは頚椎(頭を支える7つの首の骨)が強い衝撃や加齢などにより変形、脱臼、骨折などを起こした状態を言います。頚椎が損傷した際には様々な症状が首周りだけでなく腕や下半身にも出てきます。一口に頚椎損傷と言ってもどこを傷つけたかによっていくつかに分けることが出来ます。
頸椎損傷・症状
骨折・脱臼などで起こる頚椎損傷は、頚椎それぞれの部位が司る神経系の麻痺やしびれが一番現れやすい症状となります。人によって損傷のパターンが違いますので麻痺やしびれの出方もそれにより全く異なります。損傷の程度が軽ければ四肢を動かした際のしびれや軽い麻痺程度に留まり後遺症も少なくて済みますが、頸髄に達する深い損傷では場所にもよりますが最悪の場合、四肢や体幹が完全に麻痺してしまう事もあります。
頸椎損傷・治療方法
頚椎損傷の治療法とは、じつは、いまのところは完全なものは存在していません。医者からしても頚椎のダメージは回復するのが難しいということで、がんばってリハビリをするなどの方法を選択するしかないのが現状なのです。しかし、最近ではiPS細胞などの再生医療が活発化してきましたから、そうした最新の医療がより発達することによって、新しい治療方法が開拓されることが期待されています。
頸椎損傷・回復/復帰
ある疾患で下半身不随から回復できたものです。
①痺れているという感覚がある(自分で痺れているのが解る)なら回復の可能性はあるでしょう。特に触覚が残っているなら可能性は上昇します。
②頚椎の5番なら可能性は高いと思います。3番以上の損傷ならかなり厳しいですが・・・。
③術後、即座に回復の兆候があるなら相当運が良いと思ってください。大きな回復が見込めるかどうかは術後半年が目処だと思ってください。
④そんなこともありません。呼吸は睡眠時などは不随意運動ではありますが、同時に随意運動でもあります。呼吸を自分で止めることも意識的に早くすることも出来ますので、機能が残っていれば自力呼吸が可能だと思いますよ。外す前にテストは行うと思いますが・・・。
⑤ありえます。私自身が診断直後に「自力歩行は不可能、車椅子で移動できるようになれば最上級の回復になります」と医師にはっきり言われました。現在、杖なしの自力歩行が出来ています。まあ、奇跡の領分だそうですけど・・・。^^;
⑥少し落ち着くまで、具体的には人工呼吸器が外れるまではそばにいるだけにしましょう。ある程度、落ち込むだけ落ち込まないと浮かび上がることは不可能です。荒れることもあるでしょう。食事拒否して餓死すると言うこともあるでしょう。殺してくれと頼まれるかもしれません。
親族が口を出すのは少しでも回復の兆しが見えたときがチャンスです。「一生、このまま泣いて暮らすか、リハビリを頑張って少しでも回復の努力をするか」と選択をさせましょう。知恵袋
回復にどのくらいの時間掛かり
どこまで回復できるのか
という事が明確に言えないほどの重傷である事は間違いないです。
そして谷口選手がもう一度レスリングをやれるかどうか
それも分かりません。
驚異的な回復『奇跡的な回復』をお祈り申し上げます。
Sponsored Link スポンサードリンク
まとめ
今回は谷口慧志選手の頸椎損傷事故について
書いて参りました。
選手生命や通常の生活を
奪いかねない大きな怪我です。
是非、検証を行い
今後、このような事故が無いように
徹底して頂きたいですね。
また、一刻も早い回復・復帰を
祈っています。
それでは最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。
Sponsored Link
スポンサードリンク
⇒伊調馨にパワハラ!栄監督の裏の顔とは?過去にはセクハラも?